broken image
broken image

山路さゆり
Official Site

  • ホーム
  • 市民の便利帳
  • プロフィール
  • 応援する
  • …  
    • ホーム
    • 市民の便利帳
    • プロフィール
    • 応援する
broken image
broken image

山路さゆり
Official Site

  • ホーム
  • 市民の便利帳
  • プロフィール
  • 応援する
  • …  
    • ホーム
    • 市民の便利帳
    • プロフィール
    • 応援する
broken image

津市小規模企業者原油価格高騰対策事業継続支援金について

 

対象者

 本市の区域内において事業所を有する小規模企業者(法人及び個人)が対象となります。 

詳しい対象者の要件については,必ずこちらの対象者について(392KB)でご確認ください。 

支給要件

 令和4年1月から6月までの期間で、ガソリン、軽油、重油、灯油、電気、ガス(以下、「エネルギー関連経費」という。)の経費が、いずれかの月において、(1)10万円以上20万円未満の事業者、(2)20万円以上の事業者。

注:市内事業所の事業で支出したエネルギー関連経費のみ対象となります。 

交付額

  (1)の事業者(エネルギー関連経費が10万円以上20万円未満の事業者)・・・・・・・・・・・・5万円

  (2)の事業者(エネルギー関連経費が20万円以上の事業者)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10万円 

注:本支援金の申請は、1事業者につき1回限りになります。 

支援金の使途

 人件費、賃料、光熱費、仕入れに係る費用等の運転資金その他の事業活動の維持および継続のために要する費用 

支援金の申請について

申請期間

 令和4年7月11日(月曜日)から令和4年11月10日(木曜日)(消印有効)まで

 注:電話でのお問い合わせは、平日(8時30分~17時15分)のみになります。 

申請方法

 原則、郵送のみ

 注:3密(密閉、密集、密接)を避けるため、ご協力をお願いします。 

提出先

 〒514-0131 津市あのつ台4丁目6番地1 あのつピア1階

 津市ビジネスサポートセンター 津市小規模企業者原油価格高騰対策事業継続支援金事務局宛て

 電話:059-236-3355 

申請書類

申請の際は、以下の書類を提出してください。

注:詳しくは、津市小規模企業者原油価格高騰対策事業継続支援金申請要領(PDF/2MB)をご参照ください.

 

もっと詳しくは津市のホームページをご覧ください

https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/sp/contents/1655946295271/index.html

PDF

https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1655946295271/simple/youryou1.pdf

 

読者登録
前へ
新型コロナワクチンの追加接種(3回目)について【令和4年1月7日更新】
次へ
直近の活動報告はsnsをご覧くださいね
 サイトへ戻る
プロフィールの写真
キャンセル
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存